唯一の園児は、一歳10カ月の女の子。
長男の小学校卒業記念の旅。
投稿に間が空きすぎて。。。
それでも書き込みします!!
3日目に突入!
早朝5時おきで、
まだ薄暗い状態で
寝ぼけ眼の子ども達。
道の駅のトイレで用をたしている間に
テントを畳もうかと思っていたら
意外とワンタッチテントってたたみ難い!
夫と私の二人でやってみたり
ボーイスカウトをやっている長男と
やってみたりと。。。、
畳むだけに四苦八苦。。。
結局20分ぐらいを
費やしたんじゃなかろうか?笑
フェリーの時間との兼ね合いもあるので
急いで早朝うどんが食べられるという
讃岐一宮 田村神社へ!
ここでは、神社の場所は見えるのに
駐車場に辿り着けずにウロウロ。。、
ようやく見つけたら!
大きな大きな金色の布袋様が
お出迎えして下さいました。
そのほかにも
この神社は十二支の置物と鐘があり
それぞれの音色が違っていました。
イノシシ年の次男の鐘↓
桃太郎さんの銅像もあったり
大きな龍神様が居たり
時間が無いのに、
神社の中が楽し過ぎて
なかなかうどんに辿り着けない!(笑)
ようやく神社の社務所の横に
うどん所を見つけました。
素うどん150円!
トッピングは天ぷらが50円。
入って行くと、ご年配の方々が
4、5人働いていらっしゃいます。
元気に、笑顔で迎えてくれ、子ども達にも何かと話しかけてくれたりと
とっても気さくな感じ。
店の中は、長机がズラッと
並べてあり好きな場所に
自分で運んで行きます。
うどんは、
小ぶりなどんぶりに入っています。
この時はまだ一歳9ヶ月だった娘も
自分でどんぶりをかかえてます。
この時点で時刻は6:40ぐらい。
長男がどうしても御朱印帳を
書いてもらいたいと言うので
7:00に出社される宮司さんを
待つ事に。
宮司さんが来られて直ぐに
書いて貰っていたら
そこの神社の御朱印帳がカッコいい!
ゲット!
終わるやいなや、
ダッシュで車に戻り
高松港へと車を走らせました。
豊島での美術館巡りは、Part7へ!